Black Music Album Review by planet.ky
Contents
Black Music Album Review
下のボタンをクリックで年ごとのレビュー一覧へ。右上のをクリックで検索できます。
Black Music Best 50 albums
下のボタンをクリックで年ごとのBest50へ。
Book Review
最新アルバムレビュー。画像をクリック。
Latest Album Reviews. Click image to get to each review page.
2年前にアルバムデビューを果たしたPinkPantheressのMix Tape。drum’n’bassを中心としたUKクラブミュージックにPopでダンサブルなメロディと彼女のキュートで甘いVocalという組み合わせは今まで通り。
9曲で20:33とコンパクトな構成にしたことにより、ある意味、無駄のない、表現したいことのみに集中したアルバムになっている。ただ、ノルウエー人Producerのaksel arvidが全面参加したTrackは、サンプリング多めで、音楽としてのクオリティはもちろん、上がっている。
Eminemの4年ぶりのアルバム。自身のオルターエゴであるSlim Shadyの死をテーマにした作品で、長年の決着をつけたということであろう。
Lyricでは、z世代のキャンセルカルチャーを皮肉ったりしている。身内の制作陣で固めたTrackは、今までとあまり変わりない気もするが、暖かみのあるスローバラードの⑮⑲もあって、一層、馴染みやすいものとなっている。
50歳を越えても⑧の高速ラップなど、流石のラップスキルで、まだまだ若さを維持している。
EPを挟んで3年ぶりとなるLittle Simzの6作目。盟友だったはずのInfloとは金銭トラブル(かなりの額を踏み倒されて裁判になっている。)もあって袂を別ち、新たに、そこまで著名ではないMiles Clinton JameをProducerに迎えているが、これが良い方向に働いている。
そのInfloの件を唄った①(タイトルはThief)など怒りを表現した曲もあるが、後半にかけて穏やかな曲が多めになっている。全体的にTrackは楽器メインであり、密室性の高かった今までと比べ、ナチュラルでプリミティブになっているのも特徴で、Jazz,、Afro、Latinを取り入れた曲が並んでいる。
Guestも多めになっており、身近なところでのMichael Kiwanuka, Yussef Dayes, Samphaに加え、Obongjayar, Miraa May, Moonchild Sanellyなどのアフリカ勢もぴったりとはまっている。
アルバムタイトルのLotusに再生と成長の象徴の意味を込めているとのことだが、まさにその通りの作品に仕上がっていると思う。
Michael Kiwanukaの5年振り、4作目。引き続き、全曲、Danger MouseとInfloによるプロデュースとなり、ミディアム~スローのフォーキーなソウル、ロックが展開されている。
懐かしい感じのメロディに、アラファーになったMichaelの落ち着いて滋味を増したVocalが、とても馴染んでいる。
Trackはシンプルなバンド構成でありながら、丹念に作られており、特にギターが主張しすぎず、存在感を示しており、⑧などはインスト曲になっている。
最新ブックレビュー。画像をクリック。
Latest Book Review. Click image to get to each review page.
Contents
Black Music Album Review
Black Music album Best 50
Book Review